2022年3月24日

その他

洗濯機の排水口が下水臭い!ニオイの原因や解決方法は?

洗濯機の排水口から下水のようなニオイがして悩んでいませんか?

掃除がしづらく、ついついお手入れを怠ってしまう洗濯機の排水口。

ゴミがたまりやすいため、掃除を怠ると嫌なニオイの原因になってしまいます。

この記事では、洗濯機の排水口が臭い原因や解決方法、掃除のやり方、ニオイ対策などをご紹介します。

この記事の監修者

水PRPコラム 編集部

目次

洗濯機の排水口が臭い原因

洗濯機の排水口から嫌なニオイがするのには、大きくわけて3つの原因が考えられます。

排水口にたまったゴミや汚れ

洗濯機の排水口から下水とは違った嫌なニオイがする場合、排水口にたまったゴミや汚れが原因の可能性があります。

洗濯機の排水口は、ゴミや汚れがたまりやすい箇所。

衣類についていた垢や泥、髪の毛、糸くず、洗剤のカスなどが、洗濯の水と一緒に排水されて付着してしまうのです。

このようなゴミや汚れを放置していると、雑菌が繁殖。

嫌なニオイが発生するだけでなく、ニオイが取れなくなったり、汚れが詰まったりなどの二次災害を引き起こすこともあります。

排水口のゴミや汚れは、気になった時にすぐ掃除するようにしましょう。

排水トラップの故障

洗濯機の排水口から下水のようなニオイがする場合は、排水トラップの故障が考えられます。

排水トラップとは、洗濯機の排水溝の中についている、コップのような形をした部品のことです。

排水トラップ

上の画像は排水ホースを取り、排水口のフタを外した状態の写真です。

真ん中の筒状の部品を防臭パイプ、それを囲っている部品を排水トラップと呼びます。

排水トラップの役割は、防水パイプとの間に水をためて下水からの空気の通り道を塞ぐことで、下水から悪臭が上がってきたり、害虫やネズミが侵入してきたりするのを防ぐことです。

排水トラップが故障していると水がたまらず下水のニオイが上がってきてしまうため、排水口の悪臭の原因となります。

排水トラップの故障の確認は、水を注いだときに、水がたまるかどうかで判断しましょう。

水がたまらなかった場合は、防水トラップが壊れている可能性があるため、新しい防水トラップに取り換えてください。

また、古い一軒家などは、まれに防水トラップが設置されていないこともあります。

防水トラップの設置は難しいので、水道業者に頼みましょう。

排水ホースの汚れ

洗濯機の排水口まわりの嫌なニオイは、排水ホースの汚れが原因の場合もあります。

排水時に流れてくる汚れが、排水ホースの内部に詰まり、雑菌を繁殖させて嫌なニオイを発生させてしまうのです。

排水ホースが曲がっていたり、古くなっていたりすると汚れが詰まりやすくなるため、取り替えることを検討しましょう。

洗濯機の排水口周りから嫌なニオイがしたら

洗濯機の排水口周りから嫌なニオイがしたら、まずは原因を探りましょう

ニオイの原因によって解決方法が変わります。

排水口のゴミや汚れが原因の場合は排水口の掃除、排水トラップの故障が原因の場合は排水トラップの取り替え、排水ホースが原因の場合は排水ホースの掃除または取り換えが必要です。

ニオイの原因にあった解決方法を行うために、掃除を始めてしまう前に、必ずニオイの原因を特定してください。

洗濯機の排水口を掃除する前に行う2つのこと

洗濯機の排水口を掃除する前に、必ず行ってほしいことが2つあります。

まずは洗濯機のコンセントを抜きましょう。

洗濯機の電圧はかなり高く、万が一掃除中に感染してしまったら大変危険です。

念の為、コンセントを抜いてから掃除するようにしてください。

次に、水道の蛇口を締めましょう。

排水口の掃除をしようと洗濯機を動かしたときに、もし給水ホースが外れてしまうと周囲が水浸しになってしまいます。

このような事態を防ぐためにも、蛇口を締めて水が出ないようにしておいてください。

洗濯機の排水口を掃除する前は、以上2つのことを必ず行いましょう。

洗濯機の排水口の掃除方法

洗濯機の排水口の掃除方法

それでは、洗濯機の排水口の掃除方法を紹介します。

排水口が洗濯機の下など掃除しにくい位置に設置されている場合には、給水ホースやアース線も取り外し、なるべく掃除しやすい位置まで洗濯機を動かしましょう。

ただし洗濯機を一人で動かすのは危険なので、必ず誰かに協力してもらうか、不安な場合は水道業者に掃除を依頼するようにしましょう。

そして必ず、万が一の感電・水漏れを防ぐための2つの準備を終えてから排水口の掃除を行ってくださいね。

用意するもの

用意するものは以下の8つです。

  • ゴム手袋(必要な方)
  • 浴室用洗剤
  • 雑巾
  • ゴミ袋
  • バケツやたらいなど深さのある容器
  • パイプ洗浄剤
  • 使い古しの歯ブラシ(ブラシやスポンジなら何でもOK)
  • コップなどの容器

掃除方法

具体的な掃除方法を説明していきます。

①排水口周りを綺麗にする

必要な方はゴム手袋をはめたら、まずは排水口周りを綺麗にします。

周りにある物は遠くへよけて、ホコリや汚れを簡単に拭き取りましょう。

洗濯パンの汚れがひどい場合は、薄めた浴室用洗剤を染み込ませた雑巾で拭くと、綺麗になります。

②パーツを分解する

排水口の中を掃除するために、排水口のパーツを分解していきます。

まずは排水口から排水ホースを外します。

ホース内に残った水が漏れるかもしれないので、用意したバケツに排水ホースの先端を入れておいてください。

次に、排水口のフタを外します。

フタのパーツが2つある場合は、上から順に外していきましょう。

最後に、真ん中にある筒状の防臭パイプを外し、コップのような形をしている排水トラップを外したら解体完了です。

排水トラップが抜きにくい時は、左右に回しながら持ち上げると抜きやすいですよ。

③パイプ洗浄剤を注ぐ

排水口内の気になる汚れを歯ブラシで綺麗にしたら、配管にパイプ洗浄剤を注ぎます。

容器に記載されている規定の量をたっぷりと入れてください。

パイプ洗浄剤を注いだら、30分ほど放置します。

④分解したパーツを洗う

パイプ洗浄剤を放置している間に、②で分解した排水口のパーツを洗います。

洗面所などに水をためて、歯ブラシでこすりながら汚れを落とすだけで問題ありません。

部品やホースの汚れが酷くて気になる場合は、水と塩素系漂白剤を混ぜた液体につけ置きをしてから磨くと、汚れが落ちやすくなります。

洗い終わったパーツは、乾燥させておきましょう。

⑤排水口に水を注ぐ

パイプ洗浄剤を注いでから30分経ったら、排水口に水を注いでパイプ洗浄剤を流します。

コップを使って、排水口に何回か水を注いでください。

⑥分解したパーツを戻す

分解した順番と、反対の流れでパーツを戻していきましょう。

排水トラップ、防臭パイプ、排水口のフタ、排水ホースの順です。

このとき、パーツが完全に乾いていない状態で戻すとカビが発生する原因となってしまうこともあるため、しっかりとパーツを乾かしてから戻してください。

排水ホースの掃除方法

排水ホースの掃除方法

排水ホース内の汚れの掃除方法も紹介します。

用意するもの

用意するものは以下の5つです。

ゴム手袋(必要な方)
バケツやたらいなど深さのある容器
コップ
ラップ
輪ゴム

排水ホースを取り外す

洗濯機と排水口につないでいる排水ホースを取り外します。

まずは洗濯機側から外しましょう。

ホースクリップを外して緩めると外せますが、排水ホースを洗濯機から外すのは大変です。

外すのが難しい場合は、無理に外さずにできる範囲で掃除してください。

ホース内に残った水が漏れるかもしれないので、外した排水ホースの先端は、用意したバケツに入れておきます。

次に、排水口側の排水ホースを外しましょう。

外し方はご家庭の洗濯機によって違うので、説明書をご確認ください。

ホース内に漂白剤を流し込む

ホースのどちらかの先端をラップで包み、輪ゴムできつく留めて塞ぎます。

もう片方の先端から、コップを使って薄めた漂白剤を流し込み、同じようにラップと輪ゴムで塞いでください。

洗濯機側の排水ホースを外せなかった方は漂白剤は使わず水のみで大丈夫です。

中の水をじゃぶじゃぶと揺すってゆすり洗いをしたら、30分ほど時間をおいて水で洗い流しましょう。

排水ホースをもとに戻す

排水ホースの中を水で洗い流したら、乾燥させて元に戻しましょう。

取り付ける時は、外した順番と反対の流れで行います。

排水口側に取り付けてから、洗濯機側につなげましょう。

洗濯機の排水口のニオイ対策

洗濯機の排水口のニオイ対策

定期的な洗濯機の排水口の掃除も大切ですが、事態を大きくしないためには日々の簡単なお手入れが一番です。

そこで、簡単なニオイ対策を3つご紹介します。

糸くずフィルター・ゴミ取りネットをこまめに掃除する

洗濯機についている糸くずフィルターとゴミ取りネットの中は、綺麗に保つようにしましょう。

フィルター・ネットの中に糸くずやゴミがたまっていると、これらの汚れが排水口に流れ込んでしまうことがあります。

排水口を汚す原因となるので、フィルター・ネットの糸くずやゴミはためずに捨てて、汚れが気になったらこまめに掃除するようにしましょう。

お風呂の残り湯を使わない

水道代の節約で、お風呂の残り湯を使い回して洗濯をするご家庭も多いですが、ニオイ対策の観点からいうとオススメしません。

家族が入ったあとのお風呂のお湯には、皮脂やアカ、雑菌などが含まれており、これらの汚れは、排水口や排水ホースを汚す原因となります。

嫌なニオイの対策をしたのであれば、お風呂の残り湯を使わずに水道の水を使いましょう。

洗濯槽の掃除をする

一ヶ月に一回は、洗濯槽の掃除をするようにしましょう。

洗濯槽の中は、洗剤のカスなどの汚れや雑菌が多く、放置しているとカビが繁殖してしまいます。

定期的に掃除することで、洗濯槽の中のカビを減らしたり、洗濯機や排水口にゴミがたまりにくくなったり、衣類に嫌なニオイがつくことを防いだりするのです。

掃除方法は、衣類を入れずに洗濯槽の中に水をためて、塩素系漂白剤だけを入れてすすぐだけ。

月に一回はお手入れをして、洗濯槽の中を綺麗に保つようにしましょう。

まとめ

洗濯機の排水口まわりから嫌なニオイがしたら、原因を確認してそれぞれにあった解決方法を行ってくださいね。

無理に掃除をして洗濯機を壊してしまうと、かえって高い料金がかかってしまいます。

自分での掃除が不安な方や掃除をしてもニオイが取り切れない場合は、水道業者に依頼するのがおすすめです。

日々のお手入れを心掛けて、こまめにニオイ対策を行っていきましょう。

監修者情報

監修・運営者
株式会社スイドウサービス
住所
東京都北区赤羽1-52-1
お問い合わせ
0120-688-744

関連記事