2022年6月13日

浴室

お風呂の排水口を簡単に掃除する方法!

毎日使うお風呂は掃除を怠ると髪の毛や皮脂など、汚れがすぐ目立ってしまいます。

それでも、毎日掃除するのは時間的に難しいでしょう。
この記事では、そんな方々に対して簡単にできるケアの仕方や期間ごとの掃除方法などを紹介します。

この記事の監修者

水PRPコラム 編集部

目次

お風呂の排水口 掃除ポイント

お風呂の排水口 掃除ポイント
お風呂の排水口汚れには様々な種類があります。

それぞれの汚れには原因があり、その性質によって使うべき洗剤や対策法があります。

下記では、各原因と対応方法に関して述べていますので参考にしてみてください。

お風呂の排水口汚れの原因と掃除方法

お風呂の排水口汚れの原因と掃除方法

皮脂や垢

排水口の主なぬめりの原因は体から出る皮脂と垢になります。

毎日お風呂を使っていると、皮脂や垢も自然と溜まっていきます。

排水口の主なぬめりの原因は体から出る皮脂と垢になります。

この汚れは「酸性」になるのでアルカリ性で対処しましょう。

石けん

石けんを使っている方は、石けんカスが発生します。

石けんカスは放置すると皮脂汚れとも混ざって排水口にぬめりが生じます。

石けんは「アルカリ性」なので酸性で落としましょう。

水垢

水垢は、水道水に含まれるマグネシウムやカルシウムなどのミネラル成分が乾燥したものです。
水垢も石けんカス同様「アルカリ性」になりますので酸性で中和させましょう。

シャンプー

シャンプーも石けんカスのように残る事があります。

シャンプーに関しては「酸性」になりますのでアルカリ性のもので落としましょう。

ピンクぬめり

ピンクぬめりはカビではなく、酵母菌の一種です。
皮脂や石けんカスなどを養分に、掃除を怠ったり湿気があったりすると繁殖します。

カビとは異なるので普段のお風呂用の洗剤で落とす事ができますが、放置してしまうと細かいところまで繁殖してしまうので掃除が難しくなります。

黒カビ

カビは「湿気」「高温」「養分」の3点が揃うと発生しやすくなります。

お風呂を使用した後に換気を行うことや、皮脂などの汚れをこまめに除去することが対策として挙げられます。

また、カビ防止のための煙剤も活用することでカビが発生しにくい環境を作ることも重要です。

髪の毛

1日に抜ける髪の毛の本数は約50〜100本。

一週間も放置してしまうと約1,000本も排水口に溜まってしまい詰まりに繋がるので、こまめに取り除く事が必要です。

お風呂の排水口掃除に必要な物

お風呂の排水口掃除に必要な物
お風呂の排水口を掃除する際、冒頭でも述べた通り、「酸性」「アルカリ性」「雑菌」「カビ」のそれぞれに対処する必要があります。

ここでは各汚れに対して、どのようなものを使って落とすのかを述べていきます。

お近くのドラッグストアやコンビニエンスストアなどで購入できる物ばかりですので、すぐに揃えることが可能です。

ゴム手袋

お風呂の排水口には様々な汚れがあります。

掃除を行う際、複数の洗剤を使用しますが直接肌に触れないように、ゴム手袋を使用しましょう。

直接触れたくないという方にも必須のアイテムです。

重曹

皮脂や垢、シャンプー汚れなどは酸性になります。

重曹は「アルカリ性」のため、これらの汚れに効果的です。

クエン酸•お酢

クエン酸や酢は「酸性」になります。

石けんカスや水垢はアルカリ性になるのでクエン酸や酢で落としましょう。

注意点としては、重曹とクエン酸を同時に使うことです。

その場合、中和反応が起きてしまい効果が薄まってしまいます。

使用する際は、個々に使うことで効果を最大に引き出しましょう。

スポンジや歯ブラシ

頑固な汚れに対して、洗剤だけでは落とせないことがあります。

その場合は、歯ブラシやスポンジを用いて洗い流しましょう。

ブラシの場合は、あまり強くこすってしまうと部品にキズをつけてしまいますので、洗剤のつけ置きで汚れを浮かすなどしましょう。

塩素系漂白剤

お風呂の排水口掃除を長くしていないと汚れも頑固になり、こすり洗いも大変になってしまいます。

塩素系漂白剤は頑固な汚れに対して簡単に洗い流せるものとなっています。

塩素系漂白剤は泡と液体の2種類があり、どちらもつけ置きで放置して洗い流すものとなっています。

期間別の排水口掃除

期間別の排水口掃除
お風呂の排水口を「毎日掃除することは難しい」「まとめて掃除するのも大変」という方は多いでしょう。

対策として、掃除の段階を分ける事が挙げられますので、下記では期間ごとの掃除の目安を述べていきます。

週に1回行う掃除

  • 排水口にある髪の毛等のゴミの片付け
  • 受け皿の目に見える汚れを歯ブラシ等で落とす

週に1回行う掃除としては固形物の処理を最優先に、受け皿周辺の掃除を行いましょう。

ゴミの片付けだけなら簡単に終わりますが、ゴミが溜まっていくとその他の汚れも溜まっていくので、この作業が最も重要です。

排水口のゴミの片付けを楽に行いたいという方は、使い捨てのゴミキャッチやカバーがありますので試してみてはいかがでしょうか。

月に1回行う掃除

  • 排水口にある髪の毛等のゴミの片付け
  • 各部品に洗剤をかける
  • 排水口内部のゴミの片付け
  • 排水口内部のこすり洗い
  • 洗剤を水で洗い流す

月に1回行う掃除では受け皿周辺だけでなく、その下の排水口の中まで掃除しましょう。

受け皿を通り過ぎたゴミや汚れが溜まっている場合、放置するとカビや雑菌が繁殖します。

ブラシや洗剤、塩素系漂白剤を用いて汚れを落としていきましょう。

複数の洗剤を使用するとき、化学反応が起きる可能性がありますので、お風呂の排水口を掃除する際は、しっかりと換気しましょう。

半年に1回行う掃除

    排水パイプの掃除

半年に1回行う掃除として排水パイプの掃除があります。

受け皿や、その下の排水口は定期的に掃除をしますが、その先のパイプも同様にゴミや汚れが蓄積されます。

排水パイプの掃除は専用の洗剤があり、汚れだけでなく髪の毛も溶かします。

排水口の詰まりに大きな効果がありますので半年に1回は行うようにしましょう。

お風呂の排水口掃除を行わないと大変なことに!

お風呂の排水口掃除を行わないと大変なことに!
受け皿や排水口の掃除を怠って長時間放置してしまうと汚れが固形物となり、水口の奥で溜まってしまいます。

そのような場合、排水パイプの洗剤でも解決することが難しくなるので、自力での解決は困難になってしまいます。

自力での解決が難しい場合は、一度プロの水道修理業者に相談しましょう。

ご自身の判断で詰まりを解消しようとすると固形物を更に奥へ押し込んでしまい、状況が悪化する場合があります。

掃除で解決しない場合は、プロに相談しましょう。

詰まりの解消方法

  • ラバーカップ
    ラバーカップはトイレの詰まりによく使用されますが浴室にも使う事ができます。
    排水口のサイズに合ったカップなのかを確認しましょう。
  • 真空式パイプクリーナー
    真空式パイプクリーナーはラバーカップよりも吸引力が高い道具です。
    ホームセンターや通販でも安く購入する事ができます。
  • ワイヤーブラシ
    ワイヤーブラシは狭い空間での掃除に適しています。
    形状は細長く、先端にブラシが付いているものになります。
    排水管の奥の詰まりを解消したい場合に役に立ちます。
  • 重曹と酢
    重曹と酢は排水口のぬめりや汚れを落とす事ができます。
  • 液体パイプクリーナー
    液体パイプクリーナーは重曹と酢よりも強力な効果をもった薬剤になります。
    詰まりが軽度の場合は効果がすぐに見られるので使用してみてください。

上記の道具を使っても詰まりが解消しない場合は、高圧洗浄を必要とする場合があります。

一度プロに相談して、どのような作業が必要なのか聞きましょう。

お風呂の排水口 問題が解決しない場合はプロに相談

お風呂の排水口 問題が解決しない場合はプロに相談

水道修理業者に依頼をする前に問題点を把握しましょう。

費用の見積もりや作業開始などを円滑に進めることができます。

確認項目としては、下記になります。

  • 悪臭
  • 排水口の逆流
  • 異音
  • 詰り

何もわからずに相談をした場合もプロの方は一つ一つ丁寧に問題や現在の状況を確認しますので、もし全く原因がわからない時は焦らず、プロに相談するようにしましょう。

焦ってご自身で作業した場合、被害の拡大を防ぐことができます。

依頼費用

プロの水道修理業者に依頼する場合、詰まりの度合いによって価格が変化します

皮脂や石けんカス、髪の毛といった固形物が排水口トラップ周辺で詰まっている場合は分解清掃のみで解消する場合があります。

また、専用の工具や機械を使って詰まりを解決する場合や詰まっている排水管の長さなど様々な基準があります。

軽度の詰まりから重度の詰まりまでの相場は約8千円〜3万円となっています。

出張費用などもありますので、お近くの水道修理業者に頼みましょう。

普段からできる簡単お風呂の排水口ケア

普段からできる簡単お風呂の排水口ケア
最近では、お風呂の排水口に関しても便利なケアグッズが増えてきました。

洗剤や錠剤で洗い流すだけのものや使い捨てのゴミキャッチなど、日々のケアを楽にするものも多くありますので、それらを駆使してお風呂の排水口掃除を楽にしましょう。

市販の使い捨てカバー

ヘアキャッチャーなどを使用していても、すぐに汚れが溜まって掃除をしなければなりません。

掃除が億劫になってしまう方におすすめなのが使い捨てタイプのカバーです。

価格も安く、カバー自体を洗う面倒がなくなります。

髪の毛やゴミを取り除くことが億劫で掃除を怠ってしまう方は一度使ってみてはいかがでしょう。

アルミホイル

アルミホイルをヘアキャッチャーに入れてみてください。

アルミホイルは水に触れることで金属イオンが発生し、菌の繁殖を抑えてくれます。

ぬめりの原因がアルミニウムによって抑えられるので定期的なお掃除が楽になります。

洗剤

塩素系漂白剤には泡と液体の2種類ありますが、市販の塩素系漂白剤を使うことで楽に排水口周りをキレイにすることができます。

洗剤を置いて放置するものが多いので、定期的に塩素系漂白剤を使ってケアをしましょう。

錠剤

排水パイプ用の錠剤で洗浄できるものがあります。

錠剤を用いて排水パイプも定期的にキレイにしましょう。

詰りやニオイの原因の対策になります。

豆知識 排水口と排水溝の違い

豆知識 排水口と排水溝の違い
排水口は家の中にある、お風呂やキッチンなどの生活排水の流れる場所を指します。

排水溝は家の外にある、どぶや側溝で排水用の溝のことを指します。

「内なら排水口」「外なら排水溝」と覚えましょう。

まとめ

まとめ
今回はお風呂の排水口を簡単に掃除する方法について述べました。

掃除を怠ると、すぐに汚れが目立っていきます。

掃除も大変になってしまい掃除について更に嫌いになってしまうでしょう。

そうならないためにも、こまめに掃除を行いケアをしていくことで楽に「キレイ」を保っていきましょう。

監修者情報

監修・運営者
株式会社スイドウサービス
住所
東京都北区赤羽1-52-1
お問い合わせ
0120-688-744

関連記事